DOOR FOR LIFE人生の扉
血液領域のエキスパートをお招きし、人生を決定づけた人・出来事との出会いや、サイエンスへの視点について、
これまで出会った様々な「扉」をテーマに深くお聞きしていきます。
-
第1回 赤司 浩一 先生
九州大学医学部 病態修復内科(第一内科)教授
配信日: 2022年2月22日(火)に配信しました。※オンデマンド配信中
がん幹細胞など数々の先駆的な研究で世界的に知られる赤司先生に、臨床から基礎研究へシフトされたきっかけや、米国スタンフォード大学への留学やハーバード大学ダナ・ファーバー癌研究所でのラボ運営を通して経験した苦労や成功への軌跡などについてお話しいただきました。また、長年の研究テーマである血球分化モデルの解明1,2)や、白血病幹細胞に特異的に発現するTIM-3の機能とこれを標的とする急性骨髄性白血病治療へのアプローチなど3-5)についても詳しくご紹介いただきました。 -
第2回 松村 到 先生
近畿大学医学部 血液・膠原病内科 教授
配信日: 2022年3月22日(火)に配信しました。※オンデマンド配信中
近畿大学血液・膠原病内科教授であり、近畿大学医学部長、日本血液学会理事長も務められている松村先生に、臨床医、研究者としてどのような人生を歩んでこられたのか、これらの要職としてのリーダーシップの考え方などについて、語っていただきました。また、これまで一貫して取り組んできた白血病に関する基礎研究1-4)や特に慢性骨髄性白血病におけるチロシンキナーゼ阻害薬登場による治療変遷と治癒に向けた治療戦略の新たな展開5)などについても詳しくご紹介いただきました。 -
第3回 高折 晃史 先生
京都大学大学院医学研究科 血液・腫瘍内科学 教授
配信日: 2022年4月26日(火)に配信しました。※オンデマンド配信中
APOBEC3による発がん機構の研究で数々の業績をあげられている高折先生に、米国グラッドストーン研究所留学時代のHIV研究から、現在の研究へと発展していった経緯、さらに次世代を担う血液内科医育成への想いなどについて、お話しいただきました。また、APOBEC3研究の先駆けとなったHIV-Vifの機能解析1-3)やAPOBEC3によるゲノムへの変異導入4)などについても詳しくご紹介いただきました。 -
第4回 張替 秀郎 先生
東北大学大学院医学系研究科 血液免疫病学分野 教授
配信日: 2022年5月31日(火) に配信しました。※オンデマンド配信中
赤血球造血と関連疾患の研究で多くの業績をあげられている張替先生をお招きし、人生のターニングポイントとなった米国ロックフェラー大学留学時代のエピソードや、大学・学会でのリーダーシップなどについて語っていただきました。また、赤血球造血に関わる転写因子GATA11)やヘム合成を担うALAS2に関するiPS細胞を用いた最新のご研究2,3)についても詳しく紹介いただいています。 -
第5回 豊嶋 崇徳 先生
北海道大学大学院医学研究院 血液内科学教室 教授
配信日: 2022年6月28日(火)に配信しました。※オンデマンド配信中
造血幹細胞移植に関する長年の研究に加え、最近では、新型コロナウイルス関連の研究でも大きな注目を集めている豊嶋先生に、若手時代の多彩なエピソードやリーダーシップについてのお考え、臨床での気づきを活かした研究への取り組みなどについてお話しいただきました。また、サイトカインストームという共通点を持つ、ハーバード大学ダナ・ファーバー癌研究所留学時代のGVHD発症メカニズムの研究1)や最近のコロナウイルス検査体制に大きな変革をもたらした唾液PCR検査に関する一連の研究2-5)についても詳しく紹介いただきました。 -
第6回 宮﨑 泰司 先生
長崎大学原爆後障害医療研究所 原爆・ヒバクシャ医療部門
血液内科学研究分野(原研内科)教授配信日: 2022年8月23日(火)に配信しました。※オンデマンド配信中
長崎大学原爆後障害医療研究所教授・所長であり、日本を代表する白血病研究グループ「日本成人白血病治療共同研究グループ(JALSG)」理事長も務められている宮﨑先生をお招きし、恩師との出会いやJALSG創設に関わられたご経験など、血液内科医としての様々な人生の扉についてお聞きしました。また、教室運営やJALSGでの多様性を重んじたリーダーシップについてもお話しいただきました。後半では、「原研内科」が一貫して取り組む研究テーマとして、白血病形態学において重要なミエロペルオキシダーゼと化学療法における予後との関連1-3)や、放射能による造血障害4)について最新の研究内容をご紹介いただきました。 -
第7回 千葉 滋 先生
筑波大学医学医療系 血液内科 教授
配信日: 2022年10月25日(火)に配信しました。※オンデマンド配信中
長年にわたり造血及び造血器腫瘍の基礎研究に取り組まれるとともに、造血幹細胞移植の臨床においても多くの実績を積み重ねてこられた千葉先生をお招きし、東京大学第三内科での厳しい修業時代や筑波大学血液内科教授としての人材育成への取り組みなどについてお聞きしました。また、米国イェール大学でのホメオボックス遺伝子研究1)や、帰国後に取り組まれたNotchシグナル研究2-3)、TET2研究4-5)など多彩なご研究の成果についてもご紹介いただきました。 -
第8回 清井 仁 先生
名古屋大学大学院医学系研究科 血液・腫瘍内科学 教授
配信日: 2022年12月20日(火)に配信しました。※オンデマンド配信中
長年にわたり白血病研究の最前線に立たれている清井先生をお招きし、研究に取り組まれたきっかけや恩師となった先生方から得られた貴重な学び、リーダーシップや人材育成のお考えなどについて詳しくお聞きしました。また、清井先生のご研究テーマであるFLT3遺伝子変異とその阻害剤の開発1-3)、急性骨髄性白血病(AML)における新たな予後リスク層別化システムの構築4)、AML-PDXマウスモデルの作製とその臨床応用への展望5)などについても、詳しくご紹介いただきました。 -
第9回 中島 秀明 先生
横浜市立大学大学院医学研究科 幹細胞免疫制御内科学 主任教授
配信日: 2023年2月28日(火)に配信しました。※オンデマンド配信中
骨髄異形成症候群(MDS)や白血病の分子メカニズムを解明する研究の最前線に立たれている中島先生に、長年にわたり研究に取り組まれてきた原動力や、さまざまな出会い・ご経験から得られた学び、リーダーとしてのお考えなどについて詳しくお話いただきました。また後半では、中島先生が取り組まれてきたC/EBP転写因子による白血球の分化誘導療法に関連するご研究1-3)や、造血幹細胞の機能制御に関するご研究4,5)などについても詳しくご紹介いただきました。 -
第10回 高橋 直人 先生
秋田大学大学院医学系研究科 血液腎臓膠原病内科 教授
配信日: 2023年3月14日(火)に配信しました。※オンデマンド配信中
長年にわたり造血器腫瘍の臨床と研究に取り組まれ、特に慢性骨髄性白血病(CML)のチロシンキナーゼ阻害薬(TKI)治療中止に関する研究において、わが国の大規模臨床試験を推進する中心的な役割を果たされている高橋先生をお迎えしました。CML研究に取り組まれたきっかけや印象的な患者さんとの出会い、医局や全国規模のプロジェクトをまとめるリーダーシップのあり方などとともに、世界的に進められているTKI中止試験の概要1-3)や国内で行われた2つの試験(JALSG STIM213試験、STAT2試験)の結果4,5)についても詳しくご紹介いただきました。